静岡大学はFランって本当?口コミ・評判・偏差値からやばい!頭がいい!という噂の真相まで徹底追及します!

大学を決める時「自分の大学はどんなランクなのか?」「頭のいい大学といっていいのか?」ということが気になりますよね。そこでこの記事では静岡大学は「頭のいい大学なのか?」「難易度がやばいって本当なのか?」具体的な口コミや評判はどうなのかを徹底的に調査していきます。

「受けたい大学だけど、評判が気になる・・・。」「静岡大学はやばいってネットでみて不安なった…!」など、ぜひ受験する前に自分の志望する大学の詳細情報を知り、不安や疑問を解消していきましょう!

静岡大学のここを知りたい!
  • 静岡大学は頭がいいの?やばいって聞いたけど本当なの?
  • 知っておきたい静岡大学の詳細情報
  • 静岡大学の偏差値・口コミ・評判
ポポ
ポポ

人生を左右する大学のことをしっかり知っていこうね!

静岡大学はFランク?頭がいい大学って本当?

静岡大学の偏差値は47.5~55.0となっており頭がいい大学といっていいでしょう。

また難関大学の一般的な基準は、

  • 偏差値60以上
  • 上位12%の大学

となっていることから、静岡大学は偏差値が55に届く学科もあるため、準難関大学と位置付けることができます。

また静岡大学がFランクという噂ですが、偏差値・倍率の両面から、Fランクの大学には全く該当しないため、この噂は気にしないでよいでしょう。

ポポ
ポポ

Fランじゃなくて、十分頭のいい大学といえるね!

静岡大学はヤバイって本当?

高校生
高校生

静岡大学の入試が最近ヤバイって聞いたんですが本当ですか?

ポポ
ポポ

確かに例年倍率も偏差値も高いね!ただ最近になって上がったということはないよ!

静岡大学は偏差値は中堅程度となっており、倍率についてはどの学部も2倍以上となっているため、人気のある大学といえます。

ただ難関大学と比べた場合は「入試難易度がヤバイ」という表現には届かないため、「やばいのではなくレベルは高い」と考えておけばいいでしょう。

静岡大学の口コミ・評判はどうなの?

ここからは静岡大学の口コミ・評判を解説していきます!

口コミや評判はいわば実際に大学に通っている学生たちの声です。いい評判や悪い評判に左右されるのではなく、メリット・デメリット双方を中立な視点でみていきましょう。

静岡大学の良い口コミ
  • 法学を勉強したい!という人には大事な大学です。静岡には法学を勉強できるのはここしなく、非常に丁寧でわかりやすい授業で、専門的なところまでカバーしてくれます。(人文社会科学部学生)
  • 数学を深く勉強したい!という人にはおすすめできる。就職についても安心できる環境が整っているため、しっかり取り組むことができた。(理学部学生)
  • 研究室には機材がそろっていて、とても満足しています。ゼミについても色々なことを聞いており、今からとても楽しみです。(情報学部学生)
静岡大学の悪い口コミ
  • ある程度プログラミング能力がないと、置いていかれてしまう。サポートはあるもののそれは形ばかりということが多い。また研究室は慎重に選ばないと後々後悔することになる。(情報学部学生)
  • 名前は化学バイオ工学科となっていたが、半分は機械工学系のため、自分が学びたい化学をがっつりやってもらえず残念だった。(工学部学生)
  • アクセスについて不満があります。静岡駅からバスで20分ほどかかるため、雨の日などは満員になりバスを何本も遅らせる必要がありました。(人文社会科学部学生)

実際に調べてみると、良い口コミは施設や授業の面をあげている生徒が多く、悪い口コミはアクセスや選んだ学科についての不満を述べている生徒がいました。

静岡大学の基本情報

ここからは静岡大学の基本的な情報を知っていきましょう。学校ホームページでも詳しく紹介されていない情報もあるため、ここでしっかりとチェックしておきましょう。

大学の基本情報

学校名静岡大学
所在地駿河キャンパス・静岡大学静岡市駿河区大谷836番地
浜松キャンパス・静岡県浜松市中区城北3丁目5−1
電話番号054-237-1111
設立年【創立】1875年 【大学設置】1949年
学部人文社会科学部
教育学部
情報学部
理学部
工学部
農学部
グロバール共創科学部
学生数男5,822・女2,652、計8,474
教員数教授287・准教授239・講師470(常勤46・非常勤424)・助教42。うち外国人教員87
パスナビより

静岡大学は、静岡県にキャンパスを持つ大規模な国立大学です。

一般的に8,000人以上の生徒数を持つ大学は大規模大学とされるため、8,000人を超える生徒数を持つ静岡大学は、静岡県の中でも最大規模の大学といえます。

また静岡大学の特徴として、世界文化遺産である富士山をはじめとする豊かな自然に囲まれたキャンパスとして有名です。

静岡大学の歴史とは?

高校生
高校生

静岡大学は古い大学なんですか?

ポポ
ポポ

静岡大学は、創立から70年以上の歴史を持つ古い大学だね!

静岡大学は、旧制静岡高等学校、静岡第一師範学校、静岡第二師範学校、静岡青年師範学校、浜松工業専門学校の5校を前身として1949年に静岡県に設立されました。

その後、学部学科の増減を繰り返しながら、現在でも静岡県を代表する大学として多くの人材を輩出しています。

静岡大学の学費は?

高校生
高校生

静岡大学の学費は高いんですか?

ポポ
ポポ

静岡大学の学費は国立だから一律になっているね!

静岡大学は、4年間で242万となっており国立のため学費は一律です。ただ一般的に私立の文系は平均で398万、私立の理系は平均で542万となっているため、この金額と比べると学費の負担はかなり軽いということができます。

参照:静岡大学【学費一覧】より
ポポ
ポポ

学費をわかりやすく提示してくれているのはとても好感が持てるね!

静岡大学の偏差値

さてここからは気になる大学の、各学科の具体的な偏差値をみていきましょう。現在各学科の偏差値は以下のようになっています。

学部偏差値
人文社会科学部50.0~52.5
教育学部47.5~52.5
情報学部50.0~55.0
理学部50.0~55.0
工学部50.0~52.5
農学部50.0~52.5
グロバール共創科学部52.5

偏差値については50台が多くなっていますが、学部によっては60近い学部もあり、準難関大学といえます。

ただ静岡大学は学部によって偏差値が大きく異なることから、難易度については自分の受けたい学部・学科をしっかり見て判断しましょう。

ポポ
ポポ

学部や学科によって、かなり偏差値に開きがあるよ!自分の受けたい学科がどうなっているかは、倍率も含めて必ず確認してね!

静岡大学の就職実績

静岡大学の就職実績は、以下のようになっています。

参照:静岡大学の就職実績

静岡大学の就職実績は、人文学部は91.9%・教育学部で93.8%など、どの学部も90%を超える数値を出しています。

また具体的な就職先については、年度ごとに学部それぞれの主な就職先が記載されていました。ただ具体的にどこに何人、といったことは書かれていなかったため、少し物足りない記載ともいえます。

高校生
高校生

できればもう少し詳しく知りたかったです…

ポポ
ポポ

分かりやすくはあるけど、もう少し情報が欲しい所だね!

静岡大学出身の有名人

  1. アベユーイチ(映画監督)
  2. モリタイシ(漫画家)
  3. 横田光幸(アナウンサー)
  4. 岡田新一(建築家)
  5. 吉行淳之介(小説家)
  6. 根本二郎(日本経営者団体連盟第8代会長・日本郵船元社長)
  7. 乾くるみ(小説家)
  8. 戸田昌男(スズキ元社長)

大規模な国立大学ということで、漫画家から社長まで様々な人物が卒業生として活躍していました!この他にも合計で53名の静岡大学出身者の有名人がいるので、すべてチェックしたい人は、【みんなの大学情報「静岡大学」】をみてみましょう。

高校生
高校生

こんなにたくさんの有名人が通っていたなんて驚きました!

ポポ
ポポ

たくさんの有名人を輩出している大学って、それだけでワクワクするよね!

静岡大学の公式サイトを見ていこう!

さてここまで静岡大学の詳細・口コミ・偏差値などを見ていきましたが、ここからは実際に静岡大学が発信しているものを確認していきましょう。

静岡大学のHP

参照:静岡大学公式HP
ポポ
ポポ

HPにはたくさんの静岡大学の情報がつまっているから、ぜひ見る時間をつくってみよう!

静岡大学のYouTube

以下は静岡大学の公式YouTubeチャンネルです。静岡大学の様子が分かるためぜひ、一度視聴しておきましょう!

参照:静岡大学公式YouTubeチャンネル
ポポ
ポポ

やっぱり動画を見ると、静岡大学の様子がよくわかるね!

静岡大学のSNS

Twitter・静岡大学公式Twitter

静岡大学が独自に発信している内容には、この大学が何に重きをおいているか?学生たちがどんな日常をおくっているか?などが分かりやすいため、ぜひ自分の志望する大学の情報はこうした公式のサイトからも得ておきましょう。

ポポ
ポポ

サラサラとみるだけでも、本当にたくさんのことが分かるから超おすすめだよ!

静岡大学のまとめ

ここまで静岡大学は頭がいい大学なのか?入試の難易度はやばいのか?偏差値・口コミ・評判は?など様々な視点で静岡大学の実情に迫っていきました。

静岡大学は大規模な国立大学であり、また偏差値は準難関大学程度のため、入試の難易度は高いですがヤバイということはなく、十分頭のいい大学として名乗れる大学でした。

ただ大学は偏差値や自慢できるか、といったことで決めるものではなく「自分がやりたいことができるか?」「将来なりたい仕事に就くためにプラスになるか?」など未来を見据えて決めなければ悔いが残ってしまうものです。

ぜひ自分の未来を決める大学選択は、たくさん悩み、そして最大限の情報収集を行い納得したものにしてください。

ポポ
ポポ

この記事をここまで読んでくれてありがとう!君の選択を応援しているよ!